スタッフ日記

光陰矢の如し

今年ももう半分過ぎちゃう(・・;)
それでもめちゃくちゃ楽しい日々を過ごしています。

コミュサースタッフブログ第541回
青森の世話焼き母さん 西川です。

2018年7月 青森県では法人格で初のフリースクールとして立ち上げて来月で2年
2019年7月には新町から港町の一軒家に移転し隠れ家のように穏やかが時間が流れる空間で約1年間運営してきました。

新町の時の生徒は全て次のステップに進んで卒業し
今は2名の生徒が在籍するだけになりましたが
内容の濃い相談は今も来ています。

そんな中
新型感染症が広がりこれまでに経験したことのない生活がやってきました。
フリースクールを主宰するコミュサーあおもりも運営自体が困難極まりない状況に
私たちもまた社会の経営者の皆様と同様に苦しい現実と向き合いながら過ごしてきました。

それでも今毎日フリースクールに来れるようになった生徒が1人。
最近では週一くらいで講話や音楽体験など様々な行事をしていますが
全て参加しています。
校舎(事務所)入口の花壇にはひまわりを植えて毎日水をあげて日々のお世話を担当してくれています。
週末は(毎週ではないが)山の畑で農業体験もし、毎日笑って過ごせるようになりました。
時々親御さんも一緒に校外学習に参加してお手伝いをしてくれたりもして、堅苦しい面談では気軽に話せない小さなことも話せる環境はありがたいです。
親御さんのご理解とご協力もとてもありがたいです。

通い始めた時とはまるで別人
というより本来のその子の状態を取り戻しつつあると言った方が正解かも。
本人も楽しく充実しているそうだけど私たちも楽しませてもらってます。
フリースクールであって学校じゃないので先生ではありません。
最近はスタッフというよりみんなそれぞれ世代の違う友達みたいな感じでみんなが居心地のいい居場所になってるような気がしています。

まだまだやりたいこと、やらせてあげたいことがたくさんたくさんあります。
楽しめること、学習出来ること、一緒に共有出来ることが私たちにとっても楽しみで、何よりも生徒も成長が日々見えるのが嬉しいです。

詳細な様子はフリースクールあおもりサニーヒルのホームページやFacebookページでご覧になってみてください。
全ては伝わらないかも知れませんがなんとなくどんなことをしているかくらいは見ていただけると思います。
少しずつアップしています。ぜひチェックを!
https://komyusa-hidamari.jimdofree.com/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D/

そして今コロナショックで運営はこれまで以上に苦しくて。
コミュサーあおもりでは任意団体立ち上げからずっと大人の支援事業として婚活イベントを開催してきました。
自治体様から委託されて企画運営もしてきました。
婚活事業では寄付を頂かなくても運営はちゃんとできます。
むしろその収入でフリースクール運営の資金を補ってきました。

私個人でもそれで足りない資金や物品をフリースクール維持のために投入してきました。

そんな生活も運営もすでにキツかったところへのコロナショック
本当なら今年度から助成金とかを頼らない運営に向けて準備を進める予定だったのに全ての計画が狂ってしまったのが現実です。

だけど1人でも2人でもサニーヒルという居場所やサポートが必要という生徒さんと親御さんがいる限り
今ここで止めるわけにはいかないプレッシャーを背負って私たちは頑張って
辛抱しながらでも継続するために努力や工夫をして前に進もうと頑張っています。

その一つが認定NPO法人取得
そのためにもたくさんの方々からのご寄付が何よりも重要な要件です。
3,000円以上の寄付者を年間100人以上
これを毎年クリアして行かなくてはなりません。

でもそれをすることで認定NPO になれれば寄付を下さる個人や法人の方々には大きなメリットが得られるようになります。
社会貢献の活動を支援するだけではなくご自身にもさらにメリットがあることで
一層の支援をしていただきやすくすることが目的です。

それが子供達や親御さんたちの居場所を継続するための1番近道になると信じて
マンスリーサポーターを募集するサイトにページを立ち上げました。

https://syncable.biz/campaign/1089

ぜひご支援をいただければ幸いです。
ご自身では出来ないと言う方は周りの方々にお声がけをお願いします。

青森にもフリースクールがあって、どんなことをしているのか、まだまだ知らない方が多いので
それを周知してくれるだけでも助かります。

行政や地域の理解、支援がない限り
私1人
小さなNPO法人一つ
小さな力だけでは近い将来続けることは難しくなるでしょう。

そんなもの止めれば?
好きでやってるんでしょ?
世の中そんな声もありますが
そんな声にまで耳を傾けていたら何も出来ないし
自分では努力していない人の言葉だと思って耳を貸さないことにしています。

気持ちのあるみなさんと一緒に進んで行けたらと思います。
それを子供達にも見せて行けたらと思います。

まだまだこれから。

ピックアップ記事

  1. 冬季休業日のお知らせ
  2. 移転オープンいたしました!
  3. ″44歳からの挑戦″
  4. 【定員オーバーのため締切らせていただきました。】あおもりサニーヒルセミナー『不登…
  5. あの「ひだまりカフェ」がリニューアルして復活します!

関連記事

  1. スタッフ日記

    【スタッフブログ『珍しいヤツよりフツーので!!』】

    こんばんは。今回73回担当は、食欲の秋が終わったのにまだまだ食…

  2. スタッフ日記

    お年寄りの免許と子供の命を天秤にかけるな

    第448回は福原がお届けいたします。今回はちょっと…

  3. スタッフ日記

    楽園の景色✨

    スタッフブログ第334回毎日暑いですが体調は崩され…

  4. スタッフ日記

    嬉しくて長文!

    今年度も自治体様の結婚支援イベントの時期がやって参りました。コ…

  5. スタッフ日記

    スタッフブログ『大切なのは・・・まず』

    すっかり冬らしくなり除雪の話が挨拶代わりとなりましたね。…

フリースクール あおもりサニーヒル

県内初のフリースクール「あおもりサニーヒル」は、子どもたちが無理なく安心して過ごすことのできる居場所です。

学校に行くのが辛くなった時、家でぽつんと居るのがさみしくなった時、そんな時のためにサニーヒルはあります。

ひだまりカフェ

ひだまりカフェは2022年リニューアル!

2022年秋ひだまりカフェはリニューアル! 食育×居場所として感染症拡大防止対策を講じながら活動します。 2019年度からフリースクールに吸収し月1回から常時お悩み相談ができたりや居場所として運営してきましたが、この秋、心がほっこりする居場所として、生きるために必要な食をテーマに活動することになりました。 保護者の教育相談やお問合せ等は今後も変わらずフリースクール「あおもりサニーヒル」で受け付けております。サニーヒル専用ホームページからご連絡ください。 ★チラシはこちら

~むかし近所のおじいちゃんやおばあちゃんのお家の縁側にあったような、みんなの『居場所』を目指して~

ひだまりカフェ

青森県で婚活をするならクローバーサークル

コミュサーあおもりが運営するもう一つの結婚支援事業 青森県内の他NPOと手を組み、クローバーサークル青森代理店として出逢いの場やお見合いなどを提供しています。

イベントだけでは物足りない、本気で早く結婚相手をみつけたい、もっとしっかりしたサポートが欲しいなど、本気で結婚したい方のための登録制サークルです。

お試し参加、イベント会員だけでもOKです。まずはのぞいてみてください。

カテゴリー

公式twitter

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP