スタッフ日記

感無量!悔いはないよ♪

今年は異例の豪雪にコロナ、そして近所の妖怪砂かけババァ?雪かけババァ?に悩まされる日々(笑)

 

コミュサースタッフブログ第566

青森の世話焼き母さん 西川です。

 

 

はい!世話焼き母さんですよ!なにか?

世話焼くにも限度ってあるよね!

今日は珍しく毒吐きますよ!!

 

ぶっちゃけちゃっていいすかー⁉️(最近よくそばにいる子のキャラ借りましたwww)

 

最近本当に病んでる人が多くない!?

しかも半端な病み方じゃない人がメチャクチャ多い。

あまりにもそういう人と縁がある確率が高すぎてこっちが参ってしまいそう。

なんならいっそのことベラトリックスになってやろうかと思ったりもして。(最近我が家はハリポタブーム再来中なのでwww)

 

 

コロナ禍だからって⁉︎

私もそう思いたいんだけど、気がつけば昔から割と引き寄せてたかも⁉︎

 

しかも思えば実家のご近所トラブルも昔からあって、やっぱりトラブルメーカーもばあさんがいるんだけど、その人のせいで家売って引っ越した人もいたとか。

その人はかなりもういい年だけど自由に生きてるせいかめちゃくちゃ元気で未だにトラブルメーカー(−_−;)

 

 

最近はマジでそういう人と出会いが多いいんだけど

親切にすればするほど何故かどんどん相手の言動はエスカレートしていくんだよね。

ていうか、別に特別優しくもしてないんだよな〜

普通に話を聞いてあげたり相談に乗ったり出来る事があれば力になれるように多少無理しても努力する

それって当たり前のことだと思ってたんだけど

最近「アナタは優しすぎるねぇ〜」なんて言われることも。

 

 

そりゃ頼られたり頼まれたら、出来ないことは仕方ないけど、出来ることならやってあげたい!って思うよね?

だってその人は困ってるんだもの。

それがいつか自分や自分の大切な人に返ってくるし

そうじゃなければ逆にその不義理が自分に返ってくると思うんだよね。

 

 

だけど、人の心がわからない人に捕まったらもう大変で。

どんなに努力してあげても仇しか返ってこない。

 

 

これってマジで何かの修行なのか⁉︎試練なのか⁉︎って思うわけですよ。

辛いことや試練も楽しめれば〜とか聞くけど

楽しめるかーぃ!💢レベルのゾンビのような存在との出会いは

本当に試練ですよいくつになってもね。

 

ってグチばっかり並べてちゃいましたーごめんなさいm(_ _)m

 

 

だけど、それでも誠実に、それでも裏切らず、感謝を忘れず、必死で生きていれば、わかる人だけはわかってくれるってことも学ばさせてもらいました。

 

 

そして、少なくても子どもたちは、しっかりと成長し、ちゃんとまっすぐ育ってくれているから、毎日『私が作った居場所』で子どもたちの笑い声や、ドタバタと元気な足音に癒されてます♪

面白すぎて仕事にならない日も多くなったし(笑)

それはそれで〆切なんかがある時は大変でねwww

 

 

実は私、昔子どもが大嫌いだったのーって衝撃の告白(笑)

でも、私は子どもでも大人でも一個人として付き合ってるから

うちのフリースクール に縁のある子どもたちは「私の嫌いな子ども」ではなくて

年は若いけど人として尊敬できるとてもいい子どもたち

それは胸を張って言える、自慢の子どもたちですっ!!

 

 

で、最近わかったこと

私は子どもが嫌いなんじゃなかった。

年齢は大人でも子ども以下の自分勝手な人間が嫌いだったんだって。

 

 

最後に、今そばにいる子どもたちが言ってくれました。

私の作った居場所のこと。

 

「ここが救いだ、とても楽しい!学校では学べないことがいっぱい学べる、だからどうしても通いたい!」って。

そして、春にしっかり進学して夢を叶えたい!って。

 

 

それから、関わってくれた大人も、自分を取り戻して目標を見つけて、新たな門出を迎えた人もいます。

この居場所で学んだことがたくさんあると言って私の元を巣立ってくれました。

コロナが終息したら絶対に一緒に楽しいお酒を飲もうと約束して。

 

 

私にはもうそれだけで十分、感無量です。

子どもたちの長い人生のほんの少しの時間

親御さんの子育ての中の実はとても短い時間

ほんの少し寄り道をしただけでも人生が、命が、心が救われた証拠がちゃんと目の前にいる事実。

 

それで私は満足だな〜

これからそういう居場所がもっと増えてくれるといいな〜

 

 

おかげさまで学校でのフリースクール で過ごした時間出席日数も認められる実績も作ったし

青森県内の中で様々な機関や地域の動きも少しずつ変わってきたし

少なくてもキッカケは作ったと自負しています。

 

 

一般企業と同じようにコロナ禍でNPO運営も大変だから

このままフリースクール を続けて行くにしても仮に止めることになったとしても

どう転がっても悔いはない!

あとは行けるところまでただ前に進むのみーーー!

ピックアップ記事

  1. 毎度お騒がせしてますが、さてお次は?
  2. 終了: 2ステージお見合いパーティ開催します 2019.12.7(土)
  3. 定員のため締切ました。NPO法人コミュサーあおもり主催フリースクールあおもりサニ…
  4. 冬季休業日のお知らせ
  5. 【お菓子でパーティー!温泉好き第7世代集まれ~!!】応募締め切りました!

関連記事

  1. スタッフ日記

    ”44歳からの挑戦”

    スタッフブログ279回みなさん、こんにちわ〜☆いいだ …

  2. スタッフ日記

    ひだまりカフェ開催のお知らせ

    http://xn--l8jq2o6a7oma70atb0n.com/…

  3. スタッフ日記

    【スタッフブログ『ゆるキャラの引き出し』】

    スタッフブログも98回目、毎度ありがとうございます今回…

  4. スタッフ日記

    仕事は1つだけではないかも。

    スタッフブログ第403回担当千葉です。ゴー…

  5. スタッフ日記

    レジ袋が消えて、セクシーに!

    スタッフブログ第599回は福原がお届けします。2020年7月に…

  6. スタッフ日記

    【スタッフブログ『ドレス選び』】

    皆さんこんばんは♫我が家では昨日からお正月準備(^^)煮し…

フリースクール あおもりサニーヒル

県内初のフリースクール「あおもりサニーヒル」は、子どもたちが無理なく安心して過ごすことのできる居場所です。

学校に行くのが辛くなった時、家でぽつんと居るのがさみしくなった時、そんな時のためにサニーヒルはあります。

ひだまりカフェ

ひだまりカフェは2022年リニューアル!

2022年秋ひだまりカフェはリニューアル! 食育×居場所として感染症拡大防止対策を講じながら活動します。 2019年度からフリースクールに吸収し月1回から常時お悩み相談ができたりや居場所として運営してきましたが、この秋、心がほっこりする居場所として、生きるために必要な食をテーマに活動することになりました。 保護者の教育相談やお問合せ等は今後も変わらずフリースクール「あおもりサニーヒル」で受け付けております。サニーヒル専用ホームページからご連絡ください。 ★チラシはこちら

~むかし近所のおじいちゃんやおばあちゃんのお家の縁側にあったような、みんなの『居場所』を目指して~

ひだまりカフェ

青森県で婚活をするならクローバーサークル

コミュサーあおもりが運営するもう一つの結婚支援事業 青森県内の他NPOと手を組み、クローバーサークル青森代理店として出逢いの場やお見合いなどを提供しています。

イベントだけでは物足りない、本気で早く結婚相手をみつけたい、もっとしっかりしたサポートが欲しいなど、本気で結婚したい方のための登録制サークルです。

お試し参加、イベント会員だけでもOKです。まずはのぞいてみてください。

カテゴリー

公式twitter

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP